No. 259 クリープ試験機CREEP TESTER
プラスチックに一定の荷重を加えて放置しておくと、変形が時間とともに増加していく現象をクリープといいます。
この装置は、JIS K 7115に準じたプラスチックのクリープ特性を評価する試験機で、特に引張りクリープ試験を目的として設計されたものですが、治具を交換することにより圧縮・曲げクリープ試験も行えます。
特長
- おもりの架け替え操作が不要で、荷重設定はモーター駆動によるレバー上のおもり移動で簡単に行えます。
- 荷重レバーとレバー緩衝台の間隔を自動制御しているので、試験片破断時の荷重衝撃を最小限に抑えることができます。
仕様
荷重方式 | レバーおもり移動式 |
---|---|
試験片数 |
|
荷重 |
|
変位測定 | ロータリーエンコーダー(分解能0.01mm) |
変位測定範囲 |
|
試験温度 | max. 200°C |
オプション |
|
電源 |
三相、AC200V、50/60Hz、30A(100型・3本掛) 三相、AC200V、50/60Hz、60A(1000型・6本掛) |
寸法(本体) |
W1470 × D1730 × H1860mm(100型・200型・300型) W1400 × D2600 × H2060mm(1000型・3本掛) |
寸法(制御ラック) | W570 × D530 × H1600mm |
質量 |
約1200kg(100型・6本掛) 約2000kg(1000型) |
参考規格
JIS K 7115 | プラスチック-クリープ特性の試験方法-第1部:引張クリープ |
ISO 899-1 | Plastics — Determination of creep behaviour — Part 1: Tensile creep |
ASTM D2990 | Standard Test Methods for Tensile, Compressive, and Flexural Creep and Creep-Rupture of Plastics |